福井県丹南エリアはものづくりが盛んな県内屈指の「美技」エリアです。
約1500年の歴史を誇る越前漆器のふる里「鯖江市河和田地区」にて、本格的な漆器の工程を体験できる特別な1日はいかがでしょうか。
プロの職人さん直接指導による、世界に一つだけのクラフト作りを初体験。
1度体験するとまた行きたくなると大好評のワークショップを、今回特別なモニター価格にてご体験いただけます。
通常7,000円相当の体験を昼食つきで参加費2,000円にて実施中!
ぜひこの機会にご参加をお待ちしております。
こちらのツアーは「出発日の15日前までに新型コロナウイルスワクチンを2回接種済であること」または 「出発日の3日前以降にお客さまご自身でPCR検査を受検され陰性結果であったこと」を参加条件とさせていただきます。※当日「ワクチン接種証明書」または「PCR検査陰性証明書」のご提示にご協力をいただきます。
<ツアー詳細>
▪️旅行日程
【12月】 7日(火)、9日(木)、12日(日)、14日(火)、17日(金)、18日(土)、20日(月)、22日(水)、26日(日)、27日(月)
【1月】 11日(火)、15日(土)、17日(月)、20日(木)、23(日)、26(水)、29(土)、30日(日)、31日(月)
【2月】 2日(水)、7日(月)
▪️参加費 2,000円(税込)【モニターツアー特別価格】
▪️発着場所 道の駅西山公園 または JR福井駅
▪️募集定員 12名限定
▪️最小催行人員 4名
▪️添乗員 あり
※新型コロナウィルス感染状況によりツアーを中止にする場合がございます。


越前漆器のまちでベテラン職人さんから直接教わる特別なワークショップ
約1500年の歴史を誇る福井を代表する伝統工芸「越前漆器」の里で、伝統工芸士さんから直接レクチャーを受けることができるワークショップ体験。「木工」「漆塗り」「蒔絵」など、どれも人気の内容です。(体験内容は選べない場合がございます)
TV番組でも度々取り上げられる人気のダストボックスや、越前焼き・木製カップにお好きな色の漆を塗る体験、アクセサリーに好きな図柄を施す蒔絵体験など。
※出来上がった作品は当日お持ち帰りまたは完成後に引き渡しとなります。

漆塗りの器に盛られたお料理をいただく漆体験
昼食は、漆塗りの器に盛られたお料理をいただく”越前漆器の里”河和田地区ならではの漆体験を。

人気の漆器店をめぐるお買い物タイム
全国の有名セレクトショップでも見かける福井生まれの逸品をじっくりと吟味できる直営店をはしごして、”うるしの里”河和田地区をゆったりまち歩き。
自分へのご褒美や贈り物にも最適な漆器を、ぜひこの機会に。

めがねミュージアム見学とアンテナショップ
全国NO.1のシェアを誇るめがねの聖地で、メガネの歴史にふれる。アンテナショップでお気に入りのメガネ探しも。
道の駅西山公園でご当地お土産などのお買い物
地元農産物や鯖江のご当地商品が揃う道の駅でお土産選び。
【ツアーに参加されるお客様へのお願い】
・出発前、旅行中、旅行終了後を通して感染リスクを避け、ご旅行をお楽しみください。
・こちらのツアーは、観光庁「既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業交通連携型実証実験」の補助金を活用したモニターツアーです。ツアー参加後、所定のアンケートにご協力ください。また、SNS等でツアーの様子や魅力などについての発信にもご協力をお願いいたします。
◆お申し込み・お問い合わせ先◆
福井県知事旅行業第2 種180 号
さばえ交通トラベル
本社営業所 TEL: 0778-62-3656 月〜金 9:00〜18:00(土・日・祝をのぞく)