専門家と歴史をたどる、歴史好きにはたまらないコースです。
「ふくい歴女の会」会長後藤ひろみ先生を招いて、ふくいの歴史のお話を交えながらおすすめの歴史スポットを巡る今回だけの特別な歴女体験ツアー。
歴史背景や当時の暮らしを知れば、名所巡りもさらに興味深くなること間違いなしです。
貸切フクラム電車とバスでめぐります。
ぜひこの機会にご参加をお待ちしています。
<ツアー詳細>
▪️旅行日程 令和4年 1/26(水) ※日帰り
▪️参加費 5,500円(税込)【モニターツアー特別価格】
▪️発着場所 福井鉄道 福井駅 発着
▪️募集人数 最大20名
▪️添乗員 あり
※貸切電車とバスでめぐるツアーです。
※新型コロナウィルス感染状況によりツアーを中止にする場合がございます。


「ふくい歴女の会」会長・後藤ひろみ先生が導く歴史探訪
「ふくい歴女の会」会長の後藤ひろみ先生とともにめぐる”福井の歴史再発見”の旅、まずは列車でスタート。
福井駅(福井鉄道)から貸切フクラム電車で出発し、武生駅までは、後藤先生の歴史のお話をお楽しみください。
越前市では先生おすすめの歴史スポットを巡ります。

格調高い文化財とお庭の景色に癒される『陽願寺』
室町時代に創建された「御堂(みどう)」「御坊(ごぼう)」とも称される格の高い寺院。
国の有形文化財に登録されている貴重な建物や美しい庭園の眺めとともにお茶とお菓子を。
ご案内付きです。

明治時代創業『寿屋』にてご昼食
明治元年創業、老舗旅館『寿屋』にてご昼食。
情緒たっぷりの建物の趣と国の有形文化財に登録されている茶室「対碧亭(たいへきてい)」がある庭園の眺めもお楽しみください。

江戸時代の暮らしと当時の紙漉きを見学
江戸時代中期の紙漉き家屋を移築復元した「卯立の工芸館」は、伝統工芸士が昔ながらの道具を使って和紙を漉く様子や、屋外での和紙天日干しなど、和紙が作られる一連の工程を見ることができる、全国でも唯一の場所です。

「源氏物語」へとつづく、若き日の紫式部に触れる
2021年4月にリニューアルオープンした『紫ゆかりの館』では、かつて国府が置かれ、若き日の紫式部が過ごしたとされる越前市の歴史にまつわる展示などを鑑賞。
当時詠んだ和歌が残り、越前での体験が「源氏物語」に生かされたといわれています。
【ツアーに参加されるお客様へのお願い】
出発前、旅行中、旅行終了後を通して感染リスクを避け、ご旅行をお楽しみください。
◆お申し込み・お問い合わせ先◆
福鉄観光社
本社営業所 TEL: 0778-23-0202 月〜金 9:00〜17:30(土・日・祝をのぞく)
HPはこちらから