ページの先頭へ
icon

美めぐりふくい

特集

最終更新日 : 2024年12月27日

ふわっと広がる幸福感!福井の伝統スイーツ「羽二重餅」で心もとろける楽しみ方ガイド

お土産屋には必ず並んでいる羽二重餅ですが、羽二重餅が福井で生まれ有名な銘菓になっていったのには理由がありました。古く地域に根ざしたものから変わり種まで、羽二重餅の今昔が分かります。お取り寄せもできますので和菓子好きは要チェックです。

福井の羽二重餅の歴史と背景

福井の代表的なお土産といえば、羽二重餅ではないでしょうか。この羽二重餅は、福井県が古来から絹織物の街だったことと関連しているといわれています。羽二重餅の「羽二重」は、軽やかで光沢のある滑らかな高級織物「羽二重織」からきており、明治時代には羽二重織の産地として盛んに織られて輸出されていました。庶民には無縁の羽二重織でしたが、高級な羽二重織にあこがれを抱いた菓子職人達により、米を使って表現されたのが羽二重餅だといわれています。各和菓子屋によりオジリナルの羽二重餅が作られ店先に並ぶと、たちまち織物業や商社の人々に人気の和菓子となり、一世を風靡することに。今では福井県を代表する銘菓となりました。

福井の羽二重餅の魅力

羽二重餅の特徴は、絹のようなきめ細やかさと軽く柔らかな食感です。これは餅粉に砂糖と水飴を混ぜて捏ね上げることで、滑らかでとろけるような舌触りを作り上げています。たった3つの材料でできるシンプルな和菓子ですが、シンプルであるが故、材料の配合や寝かせ方などの微妙な違いで「その店の味」に。また餅粉には、福井県で収穫された米やもち米をはじめ、全国の質の高い米をブレンドして作られており、この餅粉の細かさや米の品種、練り上げ具合によっても口溶けの良さが変わってきます。米どころだからこそ生まれた銘品は、昨今の菓子職人の知恵によりさらなる進化を遂げており、食べる人を飽きさせないのが羽二重餅の魅力です。

地元スタッフおすすめ!福井の羽二重餅の購入スポット3選

お土産探しも旅の醍醐味のひとつ。福井駅の周辺で羽二重餅を買える場所をご紹介します。お店によってそれぞれ特徴が違いますので、ぜひ食べ比べしてみてください。

1.錦梅堂

1847年創業の老舗和菓子屋。越前福井藩松平家へ羽二重餅を献上した、羽二重餅の元祖です。羽二重餅に加え、カステラでつぶあんと羽二重餅を巻いた羽二重巻きもお土産におすすめしたい逸品。小松宮殿下に命名された菓子「越の初芽」は口の中でほろほろと崩れ、お茶の香りとほろ苦さがお茶菓子にもぴったりです。

INFORMATION

錦梅堂
【住所】福井市順化1-7-7(地図
【営業時間】8:00~18:00
【TEL】0776-24-0383
【定休日】 不定休
【アクセス】 福井駅より徒歩17分
【駐車場】 なし
【HP】https://www.hokurikumeihin.com/kinbaidou/

2.村中甘泉堂

1910年創業。看板商品である羽二重餅と季節菓子を揃える老舗です。羽二重餅の材料には福井米100%を貫き、水のきれいな山あいで採れた大野市・勝山市・池田町産の原料のみを使用しています。八朔を羽二重餅で包んだ八咲羽二重といった変わり種や、国産栗を自家炊きして栗どらやき、羽二重餅を挟んだどら焼きも人気商品です。

INFORMATION

村中甘泉堂
【住所】福井県福井市中央1丁目21-24(地図
【営業時間】9:00~19:00
【TEL】 0776-22-4152
【定休日】 火曜日
【アクセス】 福井駅より徒歩8分
【駐車場】 あり
【HP】https://www.kansendo.com/

3.羽二重餅カフェ『松岡軒 本店』

1897年創業。羽二重餅の老舗が新しい試みとしてはじめた和カフェで、女性パティシエによる羽二重餅スイーツを堪能できます。マスカルポーネと羽二重餅をあわせた抹茶パフェやできたての羽二重餅をはじめ、松岡軒の夏の名物「手かき氷」も通年いただけるようになりました。また、お客様の声で復刻した「おぜんざい」は、自家製ぜんざいに羽二重餅をひらひらとくぐらせていただく風流な和スイーツ。羽二重餅の新たな一面を発見できそうです。

INFORMATION

羽二重餅カフェ『松岡軒 本店』
【住所】福井県福井市中央3丁目5-19(地図
【営業時間】9:00~18:00(和カフェは11:00〜17:00 L.O. 16:30)
【TEL】 0776-22-4400
【定休日】 1月1日、和カフェは木曜定休(臨時変更あり)
【アクセス】 福井駅から徒歩13分
【駐車場】 あり
【HP】https://habutae.com/

もっと身近に!福井の羽二重餅アレンジ商品3選

昔ながらの製法で作られる羽二重餅もおいしいですが、最近では羽二重餅を使った新しい商品も続々誕生しているのをご存知でしょうか。羽二重餅の新しい食べ方を提案する、和菓子の枠を超えた3品をご紹介いたします。

1. はや川「羽二重くるみ」

甘く煮詰めた和くるみを羽二重餅の中に練り込み、シュー生地でサンドしたくるみ羽二重。羽二重餅とくるみ、シュー生地のバランスは絶妙で、和洋の感性が合わさったお菓子は県外のファンの方も多いです。人気商品のため夕方には売り切れてしまうことも多く、確実に買いたい方は午前中に伺うのがおすすめです。

INFORMATION

はや川
【住所】福井県福井市中央1丁目1−25(くるふ福井内)(地図
 そのほか、勝山本店(地図)、エルパ店あり(地図
【営業時間】8:30〜20:00
【TEL】 0776-26-5177
【定休日】 不定休(くるふ福井に準ずる)
【アクセス】 福井駅直結
【駐車場】 なし
【HP】https://habutaekurumi.com/

2. Have Tae TOAST

トーストに乗せる専用の羽二重餅。福井県産米で作った羽二重餅を薄く丁寧に伸ばしたこの商品は、スライスチーズのようにパンの上に乗せて焼くことで柔らかくとろけるような羽二重餅の食感をお楽しみいただけます。食パンのさくさく感となめらかな羽二重餅の対比が面白く、パンと餅の相性に驚くはずです。

INFORMATION

欒 -ran- 福井県セルプONLINE STORE
【HP】https://fukuselpshop.thebase.in
上記HPのほか、南条道の駅、福井駅観光案内所などで販売中
※大変人気商品のため売り切れの際はご容赦ください。

3.変なはぶたえ生もっちプリン

羽二重餅メーカー「マエダセイカ」による羽二重餅とプリンをかけ合わせたユニークなお菓子。卵の代わりに羽二重餅の材料である餅粉を使ったもちもちのプリンで、プリンを持ち上げるとトルコアイスのようによく伸びます。甘さ控えめで卵不使用のため、卵アレルギーをお持ちの方やお子様への手土産としても喜ばれる一品です。

INFORMATION

変なはぶたえ生もっちプリン専門店
【住所】福井県敦賀市大比田43(
【営業時間】9:00~16:00
【TEL】 0770-28-1022
【定休日】 不定休
【アクセス】 敦賀駅から車で19分
【駐車場】 あり
【HP】https://www.instagram.com/mocchipurin/

羽二重餅の楽しみ方

羽二重餅はお茶菓子としてそのまま食べるだけでなく、アレンジして食べることもできます。たとえば、冷やしても固くなりにくい特徴を活かして、アイスクリームにトッピングしたり、冷やしぜんざいの白玉の代わりに使ったりと、冷たいスイーツと好相性です。また、羽二重餅に火を入れることで、さらに柔らかい食感を引き出すことができます。フライパンにバターを入れて軽く焼けば、とろりとなめらかな洋風菓子に早変わり。変わり種としてはお好み焼きの具材として入れるのもおすすめです。餅よりもなめらかな口当たりで、お好み焼きを軽くふわふわに仕上げることができます。チーズとも相性がよいので、ぜひ一緒にお試しください。

福井の羽二重餅を楽しむための観光コース

羽二重餅は、よい米、よい水を求めて自然豊かな山里で作られています。今回は、羽二重餅の老舗が集まる勝山エリアの観光スポットをご紹介します。勝山は恐竜の街としても有名で、世界三大恐竜博物館のひとつ、福井県立恐竜博物館もあります。羽二重餅と恐竜を堪能する1日をお楽しみください。

(↓ 福井駅から福井県立恐竜博物館まで車で40分、えちぜん鉄道とバスで約75分)

1. 福井県立恐竜博物館

恐竜を中心とする国内最⼤級の地質・古生物学博物館。「恐⻯の世界」「地球の科学」「⽣命の歴史」の3つのゾーンに分かれています。「恐⻯の世界」ゾーンでは、恐⻯の全⾝⾻格標本が50体、そのうち10体は実物の化石を展示。また、広大な空間には恐⻯の⾻格をはじめとして数々の標本や貴重な実物ミイラ化⽯が展示されています。

新館では4つの化石研究体験があり、季節に応じてそのうち3つが体験できます。【要予約】

▼化石研究体験
T.rex頭骨復元(4月下旬~11 月上旬のみ)・化石発掘プラス(11月中旬~4月中旬のみ)・化石クリーニング・CT化石観察

また、恐竜博物館からバスツアーでしか行けない発掘現場の見学および発掘体験ができる「野外恐竜博物館」にもぜひ足を運んでみてください。恐竜化石発掘現場は、約1億2千万年前の前期⽩亜紀の地層から発掘された⽯を発掘体験広場で割って化⽯を探す体験です。発見された化石について、研究員から詳しく話を聞くこともでき、大人も子どもも知的好奇心をくすぐられます。
【 要予約:野外恐竜博物館は4月~11月の期間限定】

写真提供:福井県立恐竜博物館

INFORMATION

福井県立恐竜博物館
【住所】福井県勝山市村岡町寺尾51-11(地図
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【TEL】 0779-88-0001
【定休日】 第2・4⽔曜⽇(祝⽇の場合は翌⽇)、年末年始(12/31・1/1)、臨時休館あり
【観覧料】観覧券は日時指定の事前購入(ホームページをご確認ください)
【アクセス】ホームページをご確認ください→https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/guide/access.html
【駐車場】 あり
【HP】https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

(↓恐竜博物館からグリルやまだまで車で6分)

2.グリルやまだ

「グリやま」の愛称で親しまれている、地元民に愛される定食屋さん。福井名物のソースカツ丼を勝山で味わえます。甘めのソースが決め手のソースカツ丼が名物ですが、ソースカツとエビカツとビーフカツが一度に味わえるミックス丼も人気。テイクアウトも可能で、ソースカツのみの購入も可能です。人気店のため行列の覚悟を。

INFORMATION

グリルやまだ
【住所】福井県勝山市郡町1-2-18(地図
【営業時間】11:30〜14:00、17:30〜20:00
【TEL】 0779-88-5656
【定休日】 月曜日、第3火曜日、日曜日の夜はテイクアウトのみの営業
【アクセス】 JR勝山駅から車で約5分
【駐車場】 あり
【HP】なし

(↓グリルやまだから金花堂はや川 勝山本店まで車で6分)

3. 金花堂はや川 勝山本店

「他店にはない、くるみの菓子を創りたい」という先代の想いがつまった、羽二重くるみが名物の「金花堂はや川」の本店。羽二重くるみ以外にも、おやきやスイートポテト、パイなど和洋菓子が並びます。隠れファンが多い、羽二重くるみを製造する時にできる端の部分も、タイミングが良ければいただくことができます。

INFORMATION

金花堂はや川 勝山本店
【住所】福井県勝山市旭町1丁目400−2(地図
【営業時間】9:00~18:30
【TEL】 0779-88-4744
【定休日】 火曜日
【アクセス】 えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅よりバスと徒歩で16分
【駐車場】 あり
【HP】https://habutaekurumi.com/

(↓金花堂はや川 勝山本店からマエダセイカまで車で26分)

4.マエダセイカ

大本山永平寺御用達の老舗和菓子屋。製造工場が併設され、実際に羽二重餅が作られている様子を自由に見学することができます。直売所では羽二重餅、羽二重風呂敷をはじめとした和菓子の購入だけでなく、出来立ての羽二重餅も味わえます。充実した試食コーナーもあり、お気に入りの羽二重餅を見つけられるのも魅力です。

INFORMATION

マエダセイカ
【住所】福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1(地図
【営業時間】8:00〜17:00
【TEL】 0776-61-2100
【定休日】 年中無休
【アクセス】 福井北ICから車で2分
【駐車場】 あり
【HP】https://maedaseika.co.jp/

オンラインショップの紹介

羽二重餅を遠方から取り寄せたい方へ、おすすめのオンラインショップをご紹介いたします。羽二重餅と一言でいっても多種多様。自分好みの味を見つけて、豊かなお茶の時間をお楽しみください。

1.ふくい食の國291

銀座にある福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」の公式オンラインショップ。福井県内の有名な羽二重餅が網羅されており、食べ比べにおすすめしたいサイトです。福井県内各地の厳選食材の販売も。

https://onlinestore.fukui291.jp/?mode=cate&cbid=2852273&csid=16

2.マエダセイカ

種類豊富な羽二重餅を製造するマエダセイカのオンラインショップ。変なはぶたえ生もっちプリンも予約販売しているため、敦賀市まで足を運べない方はご自宅からお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。

https://maedaseika.stores.jp

3.金花堂はや川

店頭ですぐに売り切れてしまう「羽二重くるみ」を、オンラインなら確実に購入することができます。6個入りから50個入りまで購入でき、羽二重くるみのおいしさを大人数で共有できるのも嬉しいポイントです。

https://habutaekurumi.net

まとめ 

羽二重餅は絹織物の産地だった福井だからこそ生まれた和菓子。米どころ福井ならではの厳選された材料と菓子職人達のユーモアにより、よりおいしい羽二重餅が次々と生まれてきています。ふわふわでもちもちな羽二重餅は、そのまま食べても、加熱しても、冷やしてもおいしく食べられる、老若男女に愛される味です。駅やスーパーのお土産コーナーには必ず並んでいますので、見つけたらぜひお手に取ってみてくださいね。