ページの先頭へ
icon

美めぐりふくい

特集

最終更新日 : 2025年1月14日

【福井県おおい町】日本の原風景は”おおい町”にあり!地元スタッフが選ぶ、秘密にしておきたいスポットやグルメを特集

9割が山に覆われた自然豊かなおおい町。山林を流れる清流や美しい滝など、日本の原風景が見られるまちです。この記事では、おおい町の歴史や地元民おすすめのスポットなどを紹介します。ぜひ福井観光の際の参考にしてみてください。

おおい町の魅力を発見

おおい町は、日本海に面する旧大飯町と、福井県南西部の山間部にある旧名田庄村の2つのエリアに分けられ、それぞれに違った魅力があります。
海と山の豊かな自然に溶け込み、海の幸山の幸に舌鼓。
2つのエリアを周遊すれば楽しさも2倍になりますよ!

おおい町の歴史と文化

室町時代から江戸時代にかけて約120年にわたり陰陽師「安倍晴明」の子孫にあたる土御門家が移り住んだ、暦作りゆかりの地。現在でも暦作りが行われており、パワースポットとしても人気です。

また、福井県の無形民俗文化財に指定されている行事が数多く残されており、その中でも毎年夏に開催される「若狭おおいのスーパー大火勢(おおがせ)」は県内外から多くの見物客が押し寄せます。

おおい町にいくならここ!おすすめの観光スポット4選

【暦会館】

陰陽師安倍晴明にちなんだパワースポットとして知られるおおい町名田庄。安倍晴明の子孫にあたる土御門(つちみかど)家が3代にわたりこの地に移り住んで天文暦学の道場を開き、以来120年あまりの間、暦造りの拠点となっています。全国的に見ても珍しい暦と天文学に関する資料館で、昔使われていた天文器具や、古い時代の暦など約1,000点の展示物を見ることができます。

INFORMATION

暦会館
【住所】福井県大飯郡おおい町名田庄納田終111号7番地(地図
【駐車場】あり
【時間】9時から16時30分(入館は16時まで)
【定休日】毎週水曜日
【入館料】中学生以上200円/小学生以下100円
【TEL】0770-67-2876
【HP】https://ooi-koyomi.info/

【SEE SEA PARK】

「みんなでつくる公園」をコンセプトに、カフェやショップ、レストランやオフィスなどが集まった複合施設。子供から大人までが楽しく過ごせる空間作りがなされています。中でも注目は「ワカサノパンヤ」。フランスLESCURE の発酵バターをはじめ、国内外のスペシャルな素材を使用したパンが並びます。観光案内所も併設しており、旅の情報収集にも便利。

INFORMATION

SEE SEA PARK
【住所】福井県大飯郡おおい町成海1-8-5(地図
【駐車場】あり
【時間】10時〜22時
(店舗によって異なります。詳しくはHPをご確認ください。)
【TEL】0770-77-4489
【HP】https://see-sea.co.jp

【あかぐり苑地】

大島半島東端にある赤礁崎(あかぐりさき)オートキャンプ場に隣接した「あかぐり苑地」。子供から大人まで楽しめるふわふわドームや天然と人工の芝が敷きつめられた広々とした芝生広場などがあります。中でも注目は、若狭湾が見渡せる高さ13mのやぐら型展望台。ここから眺める海と夕日の絶景は、旅の記憶に残ること間違いなしです。

INFORMATION

あかぐり苑池
【住所】福井県おおい町大島27-7-1(地図
【駐車場】あり
【時間】9時~17時(7/20~8/31は21時まで) ※冬季休業12月~3月
【入苑料】100円/人
【TEL】0770-77-2800(赤礁崎オートキャンプ場)
【HP】https://www.wakasa-ohi.co.jp/

【野鹿の滝】

「道の駅名田庄」から およそ7 ㎞進んだところに現れる「野鹿の滝(のかのたき)」。落差30m、若狭地方最大級といわれる雄大な滝です。携帯電話の電波も届かないほどの深い谷間にあり、辺りには樹木が生い茂り、苔がむし、手つかずの自然がそのまま残る緑に囲まれた神秘的な雰囲気に包まれています。心身ともにリフレッシュできるおすすめのスポットです。

INFORMATION

野鹿の滝
【住所】福井県おおい町名田庄納田終(地図
【駐車場】あり
【TEL】 0770-77-4056(おおい町商工観光課 )
【HP】https://www.wakasa-ohi.jp/nokanotaki-2/

おおい町のおすすめ宿泊施設5選

【青戸ベイサイドヒルズ】

車の乗り入れ可能なオートサイトや、電源BOXや照明、広めに設計された更衣室、コインシャワーなど設備が充実しており、初心者にも優しいキャンプ場。若狭湾に臨み、夜には向こう岸に見える夜景も楽しめます。おおい町の中心部から車でおよそ10分、温浴施設や若狭和田ビーチからのアクセスも良く、おおい町観光の拠点としても大変便利です。

INFORMATION

青戸ベイサイドヒルズ
【住所】福井県大飯郡おおい町犬見1-48(地図
【駐車場】あり
【時間】10時~17時(レストラン 11時~15時)
【定休日】火曜日(祝日の場合は翌平日)
【TEL】0770-77-3761
【HP】https://aoto-bayside.com

【オーシャンリゾートホテル&スパ うみんぴあ】

シーンに合わせて10タイプから選べる客室は、小浜湾を臨む全室オーシャンビュー。若狭富士とも呼ばれる青葉山も眺められ、若狭の自然を存分に感じられるロケーションです。海が見えるレストランでは、地物をふんだんに使用した創作料理コースに定評があり、ここならではの美食をお愉しみいただけます。宿泊者は、隣接するSPAゾーンのプールやお風呂が無料で利用でき、身体の疲れもリフレッシュできます。

INFORMATION

オーシャンリゾートホテル&スパ うみんぴあ
【住所】福井県大飯郡おおい町成海1-8(地図
【駐車場】あり
【TEL】0770‐77‐3700
【HP】https://www.hotel-uminpia.jp/

【ホテル流星館】

「流星館」の名前にふさわしく、天気の良い日には美しい満点の星空が眺められる宿。冬限定のぼたん鍋や、熊肉など、ジビエ料理に定評があります。テニスコートやグラウンドなどのスポーツ施設やバーベキュー施設も充実。「暦会館」や「道の駅名田庄」が隣接しており、名田庄観光の拠点として、大変便利なロケーションです。

INFORMATION

ホテル流星館
【住所】福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-6-1(地図
【駐車場】あり
【休館日】火曜、水曜日
【TEL】0770-67-3000(予約は電話受付のみ)
【HP】https://www.natasho.co.jp/ryuseikan/

【料理旅館 新佐】

全国にファンが多い、ぼたん鍋が自慢の旅館。味の決め手は、数種類の味噌をブレンドした一子相伝の自家製味噌で、〆のおじややうどんも好評です。一切の妥協なく丁寧に肉の処理を行うため、肉の品質も折り紙付き。毎年猟の解禁に合わせて、昼夜問わずリピーター客が押し寄せます。シンプルで落ち着いた雰囲気の和室で、ゆったりとおくつろぎください。

INFORMATION

料理旅館 新佐
【住所】福井県大飯郡おおい町名田庄久坂4-10-2(地図
【駐車場】あり
【TEL】0770-67-2028
【HP】https://shinza.jp/

【料理旅館 南川荘】

おおい町を流れる南川沿いに佇む「南川荘」。天然鮎を使った鮎のお刺身や鮎雑炊や、鹿肉や猪肉など、季節ごとに変わる地元の自然の恵みをいただける料理旅館です。他所のものではなく、その土地にあるものを使って表現するアートのような料理。そして、ゲストが心から安らぎ自由に過ごせる接客と空間。自慢の料理と居心地のよさにファンが集まります。

INFORMATION

料理旅館 南川荘
【住所】福井県大飯郡おおい町名田庄三重52-18-1(地図
【駐車場】あり
【TEL】0770-67-2406
【HP】https://minamigawasou.com/

おおい町に来たら絶対に行きたいレストラン・カフェ2選

【暮らしの複合施設 hibi】

築230年の古民家を移築してリノベーションした大きな屋根が目印の「hibi」。こちらでいただけるのは、おおい町でとれるワカメや梅など旬な地元食材をふんだんに使用した地産地消のフレンチ創作料理。ランチはショートコース3,300円~(要予約)と気軽に楽しむことができます。2カ月おきに新しくなるメニューに合わせて、何度もリピートするファンも多い人気のレストランです。

 

INFORMATION

【住所】福井県大飯郡おおい町石山15-2-1(地図
【駐車場】あり
【時間】11時~16時(ディナーは曜日、時間ともお問合せください。)
【定休日】木、金曜日
【TEL】0770-59-1178
【HP】https://hibi-goodtime.jp

【日本料理 崇】

”顔の見える生産者・仲買人から素材を仕入れること”にこだわりを持つ店主。京都「菊乃井」にて10年の修行を経て、2023年に自身の故郷で「日本料理 崇」を開店しました。自ら無農薬で育てる野菜や、信頼できる人から仕入れた地元の山菜や魚、ジビエなど、四季折々、とれたての旬の食材が楽しめるのがこの店の魅力の1つ。遠方からも客足が絶えない注目の店です。

INFORMATION

【住所】福井県大飯郡おおい町名田庄三重18-51(地図
【駐車場】あり
【時間】12時~14時、17時~20時
【定休日】月曜日
【TEL】0770-67-2493
【HP】https://su-natasho.jp

グルメ以外も楽しみたい!おおい町で楽しめる体験2選

【若狭パールでアクセサリー作り(若狭パールMAMIYA)】

最北の海にて育てられる「若狭パール」。真珠は、珠出しする時期に寒いほど艶や照りが良くなることから”日本最北の海”で採れる真珠はその品質に定評があります。「若狭パール mamiya 」の手作り工房では、若狭パールを使用したペンダントやピアス、ブレスレットなどのアクセサリー作り体験ができます。世界に1点のみ、一生もののパールアクセサリー作りは旅の思い出になること間違いなしです。

INFORMATION

若狭パールMAMIYA
【住所】福井県大飯郡おおい町犬見31-28(地図
【駐車場】あり
【時間】10時~17時(体験受付時間は15時30分まで)
【TEL】0770-77-0432
【HP】https://wakasapearl.com/

馬ひき体験(青戸ベイサイドヒルズ)

園内にある動物ふれあい広場では、ポニーや羊、うさぎを飼育しており、エサやりやふれあい体験が楽しめます。中でもおすすめは、若狭地方では珍しい、ポニーの背中に乗って広場をお散歩する「ひきうま体験」。ポニーの動きに身をゆだねて気持ちよくゆらゆら揺られる貴重な体験をしてみませんか?
※各体験は曜日、時間帯によって実施されるものが異なります。詳しくは公式HPでご確認ください。
※天候や動物の体調により、急遽時間の変動や中止になる場合があります。

INFORMATION

青戸ベイサイドヒルズ
【住所】福井県大飯郡おおい町犬見1-48(地図
【駐車場】あり
【時間】10時~17時(レストラン 11時~15時)
【定休日】火曜日(祝日の場合は翌平日)
【TEL】0770-77-3761
【HP】https://aoto-bayside.com

まとめ

今回は、歴史と豊かな自然が魅力のまち”おおい町”について紹介しました。

福井観光の際には、のどかな景色の中をゆったりドライブしながら自然の恵みをたっぷり味わって、おおい町の魅力を感じるひと時を過ごしてみてくださいね。

協力:おおい町観光協会

特集記事TOPへ

この記事を書いた人
村上 仁美
村上 仁美

福井市生まれ福井市育ち。福井の魅力を発信するインスタグラマー”村上姉妹”の妹。
2016年からInstagramを通して大好きな福井をPRしています。
Instagram:@fukuitravel