ページの先頭へ
icon

美めぐりふくい

特集

最終更新日 : 2025年1月9日

【福井県小浜市】「御食国若狭」小浜で美食を満喫する旅へ!おすすめスポットや体験もご紹介

「御食国若狭」として知られる美食のまち、福井県小浜市。この記事では、小浜の歴史や地元民おすすめのスポットなどを紹介します。ぜひ小浜へ旅行の際に参考にしてみてくださいね。

小浜市の魅力を発見

小浜市は、小浜湾周辺のレジャースポットだけでなく「八ヶ寺」と呼ばれる八つの貴重な寺院があり、アクティブにもアカデミックにも楽しめる魅力が詰まったまちです。
さらに、塗箸の国内シェア8割を占めるなど伝統的な物づくりも盛んにおこなわれています。

小浜市の歴史と文化

奈良時代には朝廷に塩や海産物を献上しており、現在でも「御食国若狭と鯖街道」として日本遺産に認定されている言わずと知れた美食のまち。古来より鯖街道や北前船で海と都をつなぎ、モノ・人・文化の交流を支える結束点として、重要な役割を担ってきました。
また、現在も国宝や重要文化財を中心とした仏像などが多く保存され、歴史の深さを感じられる場所があちこちに見られます。

小浜市にいくならここ!おすすめの観光スポット3選

【若狹彦神社・若狹姫神社】

若狭彦神社は若狭彦神社(上社)と1.5㎞ほど離れている若狭姫神社(下社)に分かれています。若狭一の宮とも称され、若狭で最も格式高く、また若狭最古の神社とあって、近年ではパワースポットとしても大変人気のスポット。「海幸山幸」の神話に登場する彦火火出見尊、豊玉姫命をそれぞれ御祭神としており、海上安全や縁結びのご利益があります。

INFORMATION

若狭彦神社/若狭姫神社
若狭彦神社/上社
【住所】福井県小浜市竜前28-7(地図
若狭姫神社/下社
【住所】福井県小浜市遠敷65-41(地図
【TEL】0770-56-1116
【営業時間】社務所10時~15時 (上社には社務所はありません)
【駐車場】あり
【HP】https://wakasahiko-jinja.jp

【明通寺】

福井県で唯一国宝を有する「明通寺」。鎌倉時代中期に建てられた本堂と三重塔は国宝、さらに本尊・薬師如来像とその両脇に立つ降三世明王、深沙大将の3体は檜の一木造で国の重要文化財に指定されています。本堂内では、お寺の方が説明をしてくださり、仏像さまを間近で拝むことができます。三重塔の背後に山がせまるロケーションで、四季折々の美しさを楽しむことができます。

INFORMATION

明通寺
【住所】福井県小浜市門前5-21(地図
【TEL】0770-57-1355
【営業時間】9:00〜17:00
【駐車場】あり
【拝観料】¥500
【HP】https://myotsuji.jimdofree.com

【GOSHOEN】

江戸時代に北前船の商人「古河屋」の5代目が賓客をもてなすために建て、「古河屋別邸」とも呼ばれた護松園。誰もが気軽に集える”みんなの別邸”となるようにとの願いが込められており、館内には100膳以上もの箸が並ぶ「箸蔵まつかん本店」、バリスタが淹れるドリンクを楽しめる「ene COFFEE STAND」、ミュージアムやワークスペースなどがあります。日本遺産の一部とあって、美しい数寄屋造りの建物そのものも見どころです。

 

INFORMATION

GOSHOEN
【住所】福井県小浜市北塩屋17-4-1(地図
【TEL】0770-64-5403
【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】水曜日/木曜日
【駐車場】あり
【HP】https://goshoen1815.com

小浜市のおすすめ宿泊施設3選

【WAL’S VILLA 800】

小浜市”初”のプライベートグランピングリゾート。ヴィラ、ドームテント、愛犬と宿泊できるコテージと3タイプの部屋があり、コンセプトは全て異なります。広々した敷地にわずか5棟のみと、大切な人と何度も訪れたくなる、こだわりのプライベート空間。お好みの部屋で、五感で感じるウェルビーイング(幸福)な時間をお過ごしください。最大6名まで利用できるレンタルテントサウナも好評です。

INFORMATION

WAL’S VILLA 800(ウェルズ ヴィラ 800)
【住所】福井県小浜市飯盛14号上り松3-1(地図
【TEL】0770-64-5951
【駐車場】あり
【HP】https://walsvilla800.jp/

【若狭ふぐの宿 下亟】

たくさんの民宿が立ち並ぶ阿納地区にある「若狭ふぐの宿 下亟」。2022年にリニューアルした客室は和室、洋室、和洋室と好みに合わせてお部屋を選ぶことができます。1年を通して、新鮮で身が引き締まった若狭ふぐの料理を堪能することができ、1泊2食付きで12,650円~とリーズナブルな価格設定も魅力。料理やコストパフォーマンスへの満足度が高く、リピート客の多い宿です。ランチのみの利用も可能。

INFORMATION

【若狭ふぐの宿 下亟】(しもじょう)
【住所】福井県小浜市阿納10-15(地図
【TEL】0770-54-3313
【駐車場】あり
【HP】http://www.fugu-shimojo.com/

【海のオーベルジュ志積】

小さな漁村のなかに佇む、静かでゆったりした時間が流れるオーベルジュ。オーシャンビューのレストランでいただく和洋折衷なフルコースのディナーや、七輪で炭焼きにする福井の名産「へしこ」やあら汁などを楽しめる朝食には、地元の旬な食材がふんだんに使われており、宿泊者から好評を得ています。日常を忘れ、壮観な夕焼けや朝のすがすがしい海を眺めながら、波音にそっと耳をかける時間は至福のひとときです。

 

INFORMATION

海のオーベルジュ志積
【住所】福井県小浜市志積15-6(地図
【TEL】 0770-54-3431
【定休日】水曜日・木曜日(祝日は営業)
【駐車場】あり
【HP】https://www.shitsumi.com

小浜市に来たら絶対に行きたいレストラン・カフェ4選

【プティプラージュ】

地元出身のオーナーシェフが手掛けるフレンチレストラン。気さくなシェフのおもてなしによるアットホームな雰囲気が心地よく、気軽に本格フレンチを楽しめます。メニューはおまかせコースのみでありながら、ドリンクに合わせてソースやポーションなどを自在にアレンジする、客によりそった柔軟なスタイル。地元の女性客からの支持が熱く、女子会やお祝い、ご褒美など特別な日に訪れたいお店です。

 

INFORMATION

La Petite Plage(ラ プティプラージュ
【住所】 福井県小浜市小浜広峰32-1(地図
【TEL】 080-2956-3631
【営業時間】 18:00~22:00
【定休日】祝日定休
【駐車場】あり
【HP】https://petiteplage.weebly.com

【福芳】

「料理旅館 若杉 末広亭」が手掛ける食事処。地産地消にこだわった食材が自慢で、昼食には地物の鮮魚と小浜名物「小鯛ささ漬」、「へしこ」をのせた海鮮丼や海鮮ちらし寿司、リーズナブルな日替わり定食などがいただけます。夜にはアラカルトスタイルで小浜グルメを提供。中でもおすすめは、鯖を串焼きにして生姜醤油で食べる「浜焼き鯖」(要予約)。若狭牛や甘鯛を使った料理にも定評があり、JR小浜駅からのアクセスの良さも魅力の1つです。

INFORMATION

福芳
【住所】 福井県小浜市大手町8-5(地図
【TEL】 0770-53-2944
【営業時間】 11:30~14:00(ラストオーダー 13:30)
 17:00~21:00(ラストオーダー 20:00)
【駐車場】あり
【HP】https://wakasugi.biz/fukuyoshi/

【木屋傳】

創業明治元年の老舗和菓子店。こちらのおすすめは「お巻き」。ロールケーキの和風版といったところでしょうか。バニラ、生チョコ、抹茶などの定番商品のほか、季節ごとに限定の商品が登場します。生地はもっちりしっとり、クリームは素朴な甘さでシュワっとくちどけの良い軽い食感。この他にも、酒まんじゅうやでっちようかんなど福井ならではのお菓子や、若狭名物くずまんじゅう、わらび餅、プリンなどの冷たいスイーツも豊富です。

INFORMATION

木屋傳
【住所】福井県小浜市小浜白鬚42(地図
【駐車場】なし
【時間】9時~18時
【定休日】水曜日
【TEL】0770-52-0565

【キトカフェ】

県外から移住されたオーナーが営むカフェ。店の外まで焼き菓子の良い香りが漂っています。注目は連日完売するマフィン。地物を中心に旬のフルーツを使用しており、季節ごとに違うラインナップを楽しめます。パンから手作りするサンドイッチも人気だそう。店主の好きなものをつめこんだというアンティークな雰囲気が漂う店内。2階のカフェスペースでは海を眺めながら、靴を脱いでゆったりと過ごすことができます。

INFORMATION

キトカフェ
【住所】福井県小浜市小浜清滝91(地図
【駐車場】あり
【時間】11時30分~16時
【定休日】日、月曜、第3水曜
【TEL】080-8992-0768
【HP】https://www.instagram.com/kitocafeobamaten/

【伊勢屋】

天保元年創業の和菓子店「伊勢屋」。こちらの看板和菓子といえば、夏季限定で登場する「くずまんじゅう」です。若狭特産の葛と、地下30メートルから湧き出る地下水を使用した、若狭の恵みがつまった逸品です。店頭では、湧き出す冷水に浮かぶくずまんじゅうを見ることができます。対して、冬季限定の看板商品は「丁稚(でっち)ようかん」。年間を通して福井らしさを感じられる和菓子をお楽しみいただけます。

INFORMATION

伊勢屋
【住所】福井県小浜市一番町1-6(地図
【駐車場】あり
【時間】8時30分~17時30分
【定休日】水曜日
【TEL】0770-52-0766
【HP】https://obama-iseya.com/

グルメ以外も楽しみたい!小浜市で楽しめる体験2選

【若狭塗り箸作り(御食国若狭おばま食文化館 若狭工房)】

小浜市が誇る伝統工芸「若狭塗」の技法を用いてつくられる若狭塗箸。ここ「若狭工房」では、その若狭塗箸の研ぎ出し体験ができます。塗り重ねられた箸を手作業で研ぎ、埋め込まれている貝や卵の殻などの模様を出して、世界に1つだけのオリジナルの箸をつくりましょう。二本を同じような柄に上手に仕上げられるよう、若狭塗りの職人さんが丁寧に指導してくださいます。

INFORMATION

御食国若狭おばま食文化館 若狭工房
【住所】福井県小浜市川崎3丁目4番 御食国若狭おばま食文化館 2階(地図
【駐車場】あり
【体験】9時-17時(11月~2月は9時-16時)
所要時間 約40分/費用 1,300円/予約不要(10名以上は要予約)
【開館時間】9時~18時
【定休日】毎週水曜日(祝・祭日は開館)、年末年始 12月28日~1月5日
【TEL】0770-53-1036
【HP】http://wakasa-koubou.com

【蘇洞門めぐり遊覧船(若狭フィッシャーマンズワーフ)】

およそ1時間かけて小浜湾をクルーズする「蘇洞門(そとも)めぐり」遊覧船。蘇洞門は、小浜湾の東側に位置する海蝕洞です。6㎞にわたり続いている奇岩や洞門、洞窟はまさに自然の芸術品。雄大な美景を眺めながらダイナミックに日本海を進んでいく感覚は、アトラクションに乗っているようで胸が躍ります。御船印の発行も行っており、旅の思い出の品としてもおすすめです。

※運航状況はHPをご確認ください。

INFORMATION

フィッシャーマンズワーフ
【住所】福井県小浜市川崎1-3-2
【駐車場】あり
【時間】4月~11月 8時30分~17時/12月~3月 9時~17時
【TEL】0770-52-3111
【定休日】12~2月 不定休
【料金】大人(中学生以上)2,500円/小人(小学生以下)1,200円
【HP】https://www.wakasa-fishermans.com/

まとめ

今回は御食国若狭として注目を集める“小浜”の魅力を紹介しました。

福井観光の際には、グルメスポットだけでなく歴史やモノづくりにも触れながら、小浜の魅力を感じるひと時を過ごしてみてくださいね。

協力:若狭おばま観光協会

特集記事TOPへ

この記事を書いた人
村上 仁美
村上 仁美

福井市生まれ福井市育ち。福井の魅力を発信するインスタグラマー”村上姉妹”の妹。
2016年からInstagramを通して大好きな福井をPRしています。
Instagram:@fukuitravel