ページの先頭へ
icon

美めぐりふくい

特集

最終更新日 : 2025年1月10日

【福井県美浜町】癒されたい人必見!自然に囲まれて過ごす”美浜”のゆったりご褒美スポットを大特集

その名の通り、水晶浜をはじめとした「美しい浜」が多く存在する「美浜町」。この記事では、美浜町の歴史や地元民おすすめのスポットなどを紹介します。ぜひ福井観光の際の参考にしてみてください。

美浜町の魅力を発見

海、山、谷、川、さらに湖があり、自然に囲まれてゆったりとした時の流れを感じられるのが美浜町の魅力の1つ。喧騒から離れて、心身リラックスできるお気に入りのスポットを探してみてくださいね。

美浜町の歴史と文化

戦国時代には越前朝倉氏の侵攻を食い止めた難攻不落の堅城「佐柿国吉城」の城下町として、江戸時代には丹後街道の宿場として栄えた町並みが現在も色濃く残っています。

また、江戸時代の中頃にはすでに盛んに作られていた美浜町の郷土料理「鯖のへしこ」は、今では美浜町だけで年間約20万本が生産され、福井県を代表する食文化として欠かせない存在となっています。

美浜町にいくならここ!おすすめの観光スポット2選

【水晶浜】

福井県屈指の抜群の透明度を誇る「水晶浜」。海水浴シーズンには県内外から多くの海水浴客が押し寄せる人気のビーチです。岩場に生息するたくさんの魚を観察することができ、シュノーケリングを楽しむにはもってこいのスポット。白い砂浜はサラサラと細かい砂粒で、まるで南国の海のような美しさ。まだ誰もいない静かな早朝に散歩したり、夕日を眺めるのもおすすめです。

INFORMATION

水晶浜
【住所】福井県三方郡美浜町竹波(地図
【駐車場】あり
【HP】https://wakasa-mihama.jp/beach/crystalbeach/

【国吉城】

難攻不落の堅城として知られる「国吉城」。標高197.3mの本丸跡までは、九十九折れの坂道や傾斜の急な階段をのぼりなど、堅城の名にふさわしい、険しい道が続いていきます。「若狭国吉城歴史資料館」では、戦国時代から近現代までの国吉城と、その城下町佐柿の歴史が解説パネルや史資料で分かりやすく紹介されていて、散策前にはぜひ立ち寄りたいスポット。有形文化財に登録されている佐柿町奉行所跡も必見です。2017年に公益財団法人日本城郭協会より「続日本100名城」に選定されました。

INFORMATION

国吉城
【住所】福井県三方郡美浜町佐柿25-2(地図
【駐車場】あり
【時間】9時~17時 冬期(12月~3月)10時~16時30分
【休館日】0770-32-0050
【TEL】月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
【HP】https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/soshiki/30

美浜町のおすすめ宿泊施設4選

【かつみや】

新鮮な魚介、地場野菜や若狭牛など、福井ならではの食が楽しめる「かつみや」。1番の人気はブリしゃぶ、ブリ大根、ブリ丼など、美浜町で獲れるブリを心ゆくまで堪能できる「寒ブリフルコース」。脂がのり身が引き締まったブリを求めてリピーターが集まります。海が見えるカフェスペースでいただく、スムージーや酵素を取り入れた身体に優しい和朝食も好評です。

INFORMATION

かつみや
【住所】福井県三方郡美浜町丹生49-2(地図
【駐車場】あり
【TEL】0770-39-1045
【HP】https://katumiya.co.jp/

【Glänz(グランツ)】

久々子海水浴場の目の前にある全室オーシャンビューのグランピングリゾート。波の音と満天の星空に癒されるロケーションが自慢の宿です。直径7mの広々とした大型ドームテントは女子旅、家族旅行、カップル旅に、1棟限定のヴィラはグループ旅行に最適。全天候型の個別BBQスペースでは、夕焼けを眺めながらのBBQや、海を眺めながらの朝食を楽しめます。人目を気にせず存分にリラックスしてくださいね。

INFORMATION

Glänz(グランツ)
【住所】福井県三方郡美浜町久々子58-7-2(地図
【駐車場】あり
【TEL】090-5818-9914
【HP】https://www.glamping-resort.net/

【旅館入舟】

日向湖の目の前、多くの漁船が停泊している漁師町にある「漁場の宿はっとり」。沈みゆく夕日や、湖面にうつる月明りを眺めて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。地もの・天然ものにこだわった魚介をお腹いっぱい食べられると定評があり、なかでも、旬の野菜と焚き合わせにした女将自慢の煮魚は格別。予算や料理のボリュームに合わせてプランを選択できるのも魅力の1つです。

INFORMATION

旅館入舟
【住所】福井県三方郡美浜町日向10-31(地図
【駐車場】あり
【TEL】0770-32-0617
【HP】http://www.hattorimaru.com/

美浜町に来たら絶対に行きたいレストラン・カフェ4選

【千鳥苑 若狭シーサイドブルワリー】

「海遊バザール千鳥苑」の一角にある、福井初のクラフトビール醸造所「若狭シーサイドブルワリー」。こちらでは若狭のおいしい水を使用して3種類のタイプが異なるビールがつくられており、その中の「ヴァイツェン」は、2010年春全国酒類コンクール地ビール部門で第1位を獲得。福井の海の幸の美味しさを引き立てる1杯をぜひお楽しみください。

INFORMATION

千鳥苑 若狭シーサイドブルワリー
【住所】福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1(地図
【駐車場】あり
【時間】平日 10時~16時/土日祝 10時~17時
【定休日】不定休(お電話にてお問い合わせください)
【TEL】0770-38-1011
【HP】https://www.heshiko.com/facility/

【九十百千 食堂(九十百千-KOTOMOCHI-)】

美浜町の豊かな食文化を発信する複合施設「九十百千-KOTOMOCHI-」。この中の「九十百千 食堂」は、ふくこむぎを使用したつるっと舌ざわりのよい自家製うどんや、地産米を使ったふっくらした釡焚きごはんが自慢の食堂です。広い店内には一枚板のテーブルが配置され、窓の向こうに広がる田園風景とともに落ち着く空間を演出してくれます。

INFORMATION

九十百千 食堂
【住所】福井県三方郡美浜町久々子 72-1(地図
【駐車場】あり
【時間】食堂:11時〜15時
売店:平日9時30分~17時、土日祝9時30分~17時30分
中道源蔵茶舗:平日10時~16時(L.O) 、土日祝10時~17時(L.O)
【定休日】火曜日(冬季 火曜・水曜定休)
【TEL】0770-32-3339
【HP】https://kotomochi.com/

【cafe MIROKU】

美浜町の自然に囲まれ隠れ家のように佇む「cafe MIROKU」。こちらでいただけるのは、美浜町内で捕獲され、丁寧に加工処理された鹿やイノシシなどを使った様々なジビエ料理。ジビエ特有の臭みや硬さがなく、美味しく食べられると好評です。広い窓による開放的な店内、外にはウッドデッキやハンモックがあり、五感いっぱいに自然を感じてみてくださいね。

INFORMATION

cafe MIROKU
【住所】福井県三方郡美浜町新庄281-1-1(地図
【駐車場】あり
【時間】10時~17時
【定休日】火~金曜日
【TEL】0770-32-3369

【活魚料理 味一休】

店主自ら目利きして仕入れた、若狭の海の幸が楽しめる「味一休」。県外からのリピーターも多い人気の店です。数あるメニューの中でも、注目は炭火で焼いたうなぎ料理です。産地は絞らずに、脂がのったその時期のベストな品質のものを仕入れ、国産の良質な炭火で丁寧に焼き上げます。創業当初から受け継がれる秘伝のたれと、美浜町産コシヒカリと一緒にお楽しみください。

INFORMATION

【住所】福井県三方郡美浜町久々子80-3(地図
【駐車場】あり
【時間】11時~14時 (最終入店) ※夜は完全予約制
【定休日】月曜日 (詳しくはHPをご確認ください)
【HP】https://www.aji-ikyu.com/

グルメ以外も楽しみたい!美浜町で楽しめる体験4選

【レイククルーズ(美浜町レイクセンター)】

100%再生可能エネルギーで運航している日本初の電池推進遊覧船。モーター音が静かで、揺れも少なく湖上をなめらかに進み、快適なクルーズを楽しむことができます。三方五湖のうち、久々子湖と水月湖をおよそ50分かけて周遊。2つの湖をつなぐ浦見川は、狭い川幅の両側に高い岩壁がそそり立ち、迫力満点です。四季折々の美景が広がりますが、特におすすめは冬。水墨画のような幻想的な雪景色をお楽しみいただけます。

INFORMATION

美浜町レイクセンター
【住所】福井県三方郡美浜町早瀬24-4-1(地図
【駐車場】あり
【時間】9時〜17時
【定休日】水曜日、年末年始
【TEL】0770-47-5960
【HP】https://mihama-lakecenter.com/home/
※当日の運航状況はHPをご確認ください。

【シーグラスアクセサリーづくり】

海に捨てられたガラス製品が波や砂、岩などによって削られて丸みを帯びたガラス片「シーグラス」を活用したアクセサリー作り体験。美浜町の海岸で拾われたシーグラスを使って、イヤリング、ピアス、バレッタの中からお好きなものが作れます。世界に1つのオリジナルアクセサリーを作るだけでなく、美しい美浜町の海を残していくために環境保全について考えてみると、より豊かな時間になるかもしれません。

INFORMATION

シーグラスアクセサリーづくり
【住所】美浜町松原35-7美浜町観光センター(美浜駅2階)
【駐車場】あり
【体験料】2500円(税込)/1名
【時間】9時~15時 (予約制)
【TEL】0770-32-0222
【HP】https://wakasa-mihama.jp/spot/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A/

【いちご狩り(若狭美浜 HAMABERRY~いちごの郷みはま~)】

2022年1月オープンした「若狭美浜HAMABERRY(ハマベリー) 」。「美浜駅」や「道の駅 若狭美浜はまびより」のすぐ近くにあり、アクセスしやすい立地も魅力です。紅ほっぺをはじめおよそ8種類ほどが栽培されており、生育状況に合わせてどのいちごが食べられるかはお楽しみ。採れたての完熟いちごを、時間いっぱい心ゆくまでお召し上がりください。

INFORMATION

若狭美浜 HAMABERRY
【住所】福井県三方郡美浜町郷市14-11(地図
【駐車場】あり
【時間】9時~16時30分(12月中旬~6月中旬)
※2024年度の開始時期は2025年1月を予定しております。詳しくはHPをご確認ください。
【体験】45分間食べ放題(予約制)
【料金】中学生以上 2,800円/小学生 1,500円/幼児 700円/3歳以下 無料
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
【TEL】0770-47-6099
【HP】hamaberry.com

【サイクリング】

美浜駅を拠点に、「山を楽しむサイクリング」「海を楽しむサイクリング」「三方五湖一周サイクリング」などのコースがあり、美浜町ならではの自然の美景を堪能できます。ロードバイクやクロスバイク、電動アシスト自転車など豊富なレンタサイクルがあり、お好みの自転車を選んで、初心者から上級者まで、思い思いのサイクリングを楽しみましょう。

INFORMATION

美浜町 レンタルサイクリング
【住所】福井県三方郡美浜町松原35-7(JR美浜駅内)
【駐車場】あり
【TEL】0770-32-0222(一般社団法人 若狭美浜観光協会)
【HP】https://wakasa-mihama.jp/rental-bicycle/

まとめ

今回は、豊かな自然に癒される”美浜町”の魅力を紹介しました。

福井観光の際には、鯖のへしこをはじめとする郷土料理や旬の魚介を堪能しながら美しい景色をゆったりと眺め、美浜町の魅力を感じるひと時を過ごしてみてくださいね。

協力:若狭美浜観光協会

特集TOPへ

この記事を書いた人
村上仁美
村上仁美

福井市生まれ福井市育ち。福井の魅力を発信するインスタグラマー”村上姉妹”の妹。
2016年からInstagramを通して大好きな福井をPRしています。
Instagram:@fukuitravel