福井藩主松平光通公が越前松平家の永代菩提所として建立した臨済宗妙心寺派の寺院 萬松山『大安禅寺』。
禅の教えを通じて心身を鍛え、日常生活を充実させる禅体験は、忙しい現代人にとって内なる平和を見つけるための絶好の機会。禅寺の雰囲気に包まれながら自分自身と向き合い、日々の生活に必要な心のバランスを取り戻すことができる。心身ともにリフレッシュし、新たな気づきが得られる禅体験に、ぜひ一度チャレンジしてみては。
『大安禅寺』の記事はこちらから。
おすすめポイント

日々の喧騒から離れ、自分と向き合う贅沢時間
僧侶が実践する修行の一端を体験できることから近年人気の禅体験。忙しく目まぐるしい毎日を過ごす中で心と身体をリフレッシュさせるために、頭を空っぽにすることで、心を静め深い安らぎを感じることができる。

今の自分に合う禅体験をお好みで
「坐禅」体験または「写経」体験から選べる。「写経」体験は随時実施しており、お抹茶体験つきのコースもあり。おひとりでの参加も歓迎しているので、ぜひ気軽に相談してみて。

歴史に触れる境内散策も一緒に
禅体験を通じて心身共にリフレッシュしたら、境内の見学もおすすめ。国の重要文化財にも指定されている寺院建築の歴史を感じながら散策することで、さらなる心の安らぎが得られるかも。
萬松山 大安禅寺
福井県福井市田ノ谷町21-4(地図)
午後19時〜開催
お1人様 400円(税込)
※和尚さん対応
【写経】:随時受付中 9:00〜17:00
①お一人様 1,500円(税込) ※拝観料込み
②お一人様 2,500円(税込) ※拝観料込み・お抹茶セット・納経証特別御朱印付き
※いずれも職員対応
お申込み・お問合せ
萬松山大安禅寺
TEL/0776-59-1014
※必ずお電話にて事前予約をお願いします。
ご留意事項
坐禅実施の場合、動きやすい服装(スカート不可)。更衣室の利用可能。