
福井県の最西端にある高浜町。京都府舞鶴市と隣接した福井県の西の玄関口にあたります。この記事では、高浜の歴史や地元民おすすめのスポットなどを紹介します。ぜひ福井観光の際の参考にしてみてください。

高浜町の魅力を発見
アジアで初の国際環境認証「BLUE FLAG」を取得した人気のビーチをはじめ、”若狭富士”と呼ばれる美しい山など、大自然が自慢の高浜町。四季折々の美景をお楽しみいただけます。海や山のアクティビティ、棚田や奇岩の名勝めぐり、そしてグルメと、高浜町ならではの旅の楽しみを見つけながら散策してみてください。

高浜町の歴史と文化
高浜町は、最盛期にはひと夏に100万人もの旅行客が訪れる日本有数のリゾート地として栄え、多くの民宿や旅館、別荘が立ち並んでいました。当時から変わらない海の美しさに加え、現在も漁村文化を感じる風情ある町並みが残されており、古き良き時代の姿を見ることができます。

1,000年以上の歴史をもつ佐伎治神社の例祭で、若狭地方でも最大級の祭り「高浜七年祭」など、受け継がれてきた歴史が息吹くまちです。
高浜町にいくならここ!おすすめの観光スポット4選
【若狭和田ビーチ】

優れたビーチに与えられる国際環境認証「BLUE FLAG」をアジアで初めて取得した人気のビーチ。海の透明度が高くシュノーケリングもおすすめです。遠浅なのでお子様も安心して海水浴を楽しめます。およそ1.2㎞にわたって続く白く広い砂浜は、散歩するだけでも気持ちよく、海水浴シーズンに限らず1年を通して楽しめるおすすめのスポット。また、夕陽百選にも選ばれている絶景スポットです。
【明鏡洞】

若狭湾国定公園、城山公園内にある海食洞の「明鏡洞」。「八穴の奇勝」と呼ばれる8つの洞穴のうちの1つで、穴の向こうに見える水平線が美しいと話題ですが、夜には水平線に漁火が灯り、よりいっそう幻想的な情景を眺めることができます。辺りには広い芝生広場があり遊歩道が整備されており、さまざまな奇岩や若狭湾などの眺望を楽しめる展望台もあります。
【中山寺】

青葉山の中腹、ちょうど海抜100mの高さに位置し境内から若狭湾を一望できる、眺望が自慢の中山寺。中門から見る景色は、まるで高浜の絶景を切り取った絵画のようです。ご本尊である馬頭観音菩薩は通常は非公開で、ご開帳は33年目とその中間に当たる17年目とされており、次のご開帳は2028年に開催される予定。眺望の良い茶室は事前予約制で利用できます。
【青葉山】


京都府と福井県の境にまたがる、標高693mの「青葉山」。東峰と西峰の2つの峰からなり、見る方向により形が変わりますが、高浜町海岸からは左右均整な姿に見えることから「若狭富士」の異名を持ち、登山初心者から上級者までが楽しめる山として人気を集めています。青葉山には約500種類もの有用植物が自生し「薬草の宝庫」との呼び声が高く、天然記念物のオオキンレイカなど希少植物にも出会えるそう。
高浜町市のおすすめ宿泊施5選
【Fuuリゾート】

高浜町の海沿いに3棟点在する、一棟貸しリゾートレンタル別荘。全室オーシャンビューのラグジュアリーな空間で、非日常で贅沢な時間を過ごせるとあって、いま熱い注目を浴びています。広々したリビングやダイニングを備え、また、スカイテラスやバレルサウナなど3棟それぞれ違った魅力があり、宿泊者を楽しませてくれます。全棟愛犬と一緒に宿泊可能。
【高浜のお宿 鼓松(こしょう)】

旅館業だけでなく旅客運送業も行っている強みから、お客様の希望の場所への送迎が可能な「若狭周遊物語」。5名以上の利用で、オリジナルの工程を組み提案してもらえ、遠方からでもアクセスを気にせずに快適な旅を楽しめます。料理のコースもバリエーション豊富。お腹を満たしたあとは、木の香漂う檜風呂でゆったりリラックスしてお過ごしください。1室限定のスウィートルームも人気です。
【たち太】

1日1組限定のオーベルジュ。高浜の海で獲れる旬の魚介、地元で採れた新鮮な野菜や高浜産コシヒカリなど、厳選したこだわりの食材でつくる京料理を中心とした創作料理がいただけます。館内はモダンで解放感のある空間づくりにこだわっており、青葉山や若狭湾、夕焼けなど高浜の美しい自然に溶けこみ四季を感じながらゆっくり過ごす時間は贅沢そのものです。
【五作荘】

1年を通して天然ふぐ料理を提供する「ふぐ料理五作荘」。定置網に入った天然とらふぐを買い付け、それを海の中の生簀で育てる「畜養」という手法を使っており、養殖ものとは違う食感やうま味のある、新鮮で安全な天然ふぐを1年中堪能することができます。本物志向の人々に定評があり、全国からリピーターが集まる屈指の宿としても知られ、また、昭和天皇も訪れた歴史ある格式高い宿です。
【ハーバルビレッジ】

「薬草の宝庫」である青葉山の麓にある「青葉山ハーバルビレッジ」。キャンプ場は、芝生サイト3,000円〜、林間サイト1,000円〜とリーズナブルな価格で利用でき、避難所として24時間オープンしているビジターセンターがあるので安心。敷地内には、高浜町産の薬草を使用したドリンクやフードを提供するカフェや、ハーブ園、展望台などがあり、青葉山の自然を感じながらゆったりと過ごすことができます。
高浜町に来たら絶対に行きたいレストラン・カフェ4選
【ファミリア】

「誰もが楽しめるHAPPYな村」をコンセプトにカフェ、ランチ、ディナー、バーと1日を通して楽しめる店。若狭和田ビーチが目の前というロケーションが魅力です。おすすめは自家製のスパイスに漬け込んでつくる「ジャークチキン」。若狭ふぐがリーズナブルに味わえるメニューや、ボリューム満点の日替わりランチプレートも人気で、観光客だけでなく地元の方にも愛されています。
【UMIKARA】

ふくいブランドの新鮮な魚介を使用したランチメニューが魅力の「うみから食堂」。丼ぶり、定食、ラーメン、カレーなど豊富なラインナップがありますが、どれもオリジナリティ溢れ、ここでしか味わえない名品揃い。杜仲茶やへしこなど、地元ならではの食材を使用したスイーツも人気です。すぐ隣には漁港があり、店内からは漁船が行きかう様子が見られることも。
【ブルーライトヨコヤマ】

高浜町で人気のイタリアンレストランといえば「ブルーライトヨコヤマ」。看板メニューの「自家製麺タヤリン あさりバタークリームソース」は、トリュフをたっぷりかけた贅沢な一品です。2024年の春からは平日限定のPizzaランチも登場。生地から手作りし、こだわりの食材を使用した店主自慢のPizzaです。冬になるとテラスに登場するこたつ席は、居心地が良いと評判。
【ハローベーカリー プリーズ】

どこかレトロな雰囲気が漂う外観の「ハローベーカリー プリーズ」。看板はありませんが、赤いオーニングが目印です。こちらの看板商品は、クリームチーズをカステラで挟んで焼き上げる優しい甘さの「クリームトルテ」。若狭富士の別名をもつ青葉山をイメージして三角形をしているとのことで、通称「三角パン」として親しまれ、地元の人々から長く愛されている逸品です。
INFORMATION
ハローベーカリー プリーズ
【住所】福井県大飯郡高浜町和田5123(地図)
【駐車場】なし
【営業時間】9時~16時
【定休日】木、日曜日
【TEL】0770-72-4323
グルメ以外も楽しみたい!高浜町で楽しめる体験2選
【サイクリング】

若狭和田ビーチからはまなすパーク海水浴場まで約7kmにわたり海沿いの遊歩道が続き、青い海と広い空を眺めながら開放的な気分を味わいながらサイクリングを楽しめると好評です。自然と町並みを堪能しながら、高浜町のグルメや名勝も合わせて満喫しましょう。高浜町では「若狭高浜駅」「若狭和田駅」「青郷駅」にて自転車の貸し出しを行っています。
【組子細工チャーム作り Domoto Kougei(どもとこうげい)】

日本の伝統工芸「組子」の技法を使った組子細工チャーム作り体験。ヒノキにステンドガラスを巻き込んだ三角形の中から、お好きな物をお選び頂き、麻の葉模様の1辺を組み入れます。平らに研ぎ上げ、トクサと呼ばれる自家製のヤスリを使って仕上げていきます。1個1,500円とお手頃価格でオリジナルのチャームを作ることができ、旅の思い出作りや大切な人へのお土産にもおすすめです。
まとめ
今回はアジアで一番きれいなビーチを誇る“高浜”の魅力を紹介しました。福井観光の際には、福井県最西端のまち高浜町で大自然のパワーを感じたり、歴史に触れながら、福井の魅力を感じるひと時を過ごしてみてくださいね。
協力:若狭高浜観光協会
特集記事TOPへ